まだそのサークルで消耗してるの?
大学生になったら多くの人が入るであろうサークルですが、新歓に行ってノリで入って結局活動に参加していないって人も多いんじゃないですか?
そんな人ははやくそのサークルをやめてしまいましょう。
僕が秋にサークルの断捨離をすすめる理由
大学生がサークルに入るタイミングは春が多いと思いますが、サークルに入ってからあなたはどれくらい活動に参加しましたか?
最初の頃は活動に参加してたけど夏休みが近づくにつれて参加頻度も低くなっていることはありませんか?
低くなっていたら今こそそのサークルはやめるべきです。
なぜなら、僕の所属しているサークル(1学年50人ほど)でも秋ぐらいまで活動にほとんど参加しなかったような学生はそれ以降も参加することはないです。
参加できていない学生っていうのは結局そのサークル内で友達ができなかったというのが大きな理由だと思っています。
それに秋はどこも学園祭があってサークルで出し物をすることも多いと思います。
そんなときにサークルの一員であるがために出し物で出た赤字分を補てんさせられたりするかもしれないですよ。
思い切ってサークルをやめてしまいましょう。
サークルは自分に合ったものを選ぼう
サークルは悪ではありませんし、サークルに所属することはいいことだと思っています。
やはりサークルにいればたくさんの人と話すことでたくさんの価値観にも触れることになります。
だからこそ自分が居やすくて、気の合うサークルにいることが大事なんですよね。
僕自信もウェイウェイ系ではないのにウェイウェイ系の新歓に行ってしまい後悔したことがあります。
サークルなんてたくさんあるので探せば必ず自分に合ったサークルが見つかりますよ。
サークルのやめ方
さて、実際にサークルをやめるときってどうすればいいんでしょうか。
インカレサークル(いろんな大学の学生が所属しているサークル)の場合は基本的にLINEのグループを抜ければもうそれで終わりだと思います。
他の大学に通うもの同士なのでもう会うことも関わることもはないでしょうし、気にすることなくやめていいと思います。
まあ、代表者とかに一言ぐらいその旨を伝えた方が無難だとは思いますが。
同じ大学の学生のみで構成されているサークルだとそうはいかないかもしれませんね。
大学内でサークルのメンバーに出会う可能性も十分ありますから、いきなりLINEグループを抜けて消えるのは避けたいところです。
だからこそきちんとそのサークル内でできた友達などにもフォローしつつ代表者にもしっかり伝えて、気まずくならないようなやめ方をした方がいいと思います。
人間関係はサークルだけでできるものではない
大学の同じ学部、同じゼミ、同じサークル内だけで人間関係を作るのはもったいないです。
今はSNS(TwitterやFacebook、Instagramなど)が発達していて今まで出会うことのなかったような人にもネット上で出会えたり、趣味の合う人を見つけやすい時代です。
僕はサッカー観戦が好きで、スタジアムで出会った人と一緒に夏フェスに行ったりドライブをしたりできる仲間を見つけました。
感度が高い大学生のときだからこそ、大学生という枠組みは取り払ってもっと広い人間関係を築くといいと思いますよ。